キャラメル読書

月初めの願掛け的な企みで、図書館へ行くことにした。目覚ましを、いつもより2時間早めてセットして、就寝、そうして、5時間弱のレム睡眠の先にあったのは、眩しいくらいに光り輝く、晴天の朝である。サンサンと降り注ぐ朝日、これから私は、この青空の下を1人、修行僧のようにトボトボ歩いて、この世の本を全部煮詰めたような匂いが立ち込める異空間へと身を投じるのか。私は図書館を、活字の力によって自らを律する場所だと認識している。入場に、ある程度の覚悟を必要とする神聖な場所であり、また、自責の念を抱える者たちが救いを求めて彷徨い集う、暗い場所でもある。寺か何かと勘違いしている。

月初めの願掛けは、これは失敗に思われた。昨日の予報では雨だったから、じゃあ図書館にでも入り浸って、じっくり自己を立て直す時間を設けましょう、と思っていたのに、こんなにも晴れているんじゃ、話が違う。いつでも出来ることを、わざわざ晴天の日にやる必要はない。晴天は、経より運動が吉だろう。

 

ショルダーバッグに、スマホと財布とイヤフォンと、申し訳程度に文庫本を1冊、詰め込んで、久しぶりに晴れた街を歩いた。辿り着いたのは、通りに面した広いスターバックスである。平日だからか閑散とした店内の、最も明るい窓際の席に腰を下ろした。注文したのは、キャラメルマキアートである。注文の際、店員の女性に「〇〇カップでよろしいですか」と聞かれ、聞き取れなかった私は適当に「はい」と答えたのだが、なるほど、蓋のない、巨大なプラスチックのコップに、茶色と白の液体がなみなみ注がれている。紙ストローを差し込み、ガチャガチャとかき混ぜると、分離していた茶色と白が混ざり合って、コーヒー牛乳のような見た目になる。美味しそう、とストローをつまみ上げた瞬間、ギョッとした。かき混ぜたことによって、トッピングとして掛かっていただろうキャラメルソースが、もれなくストローに絡み付き、蜂蜜のように固まっていた。呆気に取られつつ、しかし、せっかくのキャラメルマキアートなのだから、出来ればキャラメルも一緒に味わいたい、と、結果私は、都度都度ストローを持ち上げて、固まったキャラメルを舐めつつ、またかき混ぜて、マキアートを啜る、という、ちまちました飲み方を発明した。これだと飲むのに時間を要するので、持って来た文庫本を眺めたりもした。稀に、窓のすぐ外を、リードに繋がれた毛玉のようなトイプードルが、こちらを見上げながら歩いていくのが面白かった。キャラメルの甘さは、意外にも読書に合うのだという発見があった。

2時間弱、気付けば読書に没頭し、安部公房を半分読み終えていた。固まっていたキャラメルソースは跡形もなく消え、カップの底には、薄くなった氷のかけらだけが数枚残った。カップを返却台に置いて、店を出た。涼しい風がスッと胸を通る心地である。今夜は、よく眠れそうだ。

secret.[click].