2021-01-01から1年間の記事一覧

8月11日(身分証明)

新しいアルバイト先に入社するにあたり、マイナンバーカードと年金手帳と通帳と、そして身分証明書が必要とのことで、免許を持っていない自分は「住民票」を提出することにした。 市役所までは地味に遠い。徒歩圏内ではあるものの、30度を平気で超えてくる炎…

8月5日(ジャンル)

ショッピングモールにある書店など、大きい規模の書店では稀に、文庫本が「出版社別」に陳列されていることがある。 毎日大量に入荷する商品を棚に入れていく上で、「届いたものを届いた順に入れやすい」配置なのかも知れないが、素人的には「自分が読みたい…

8月1日(早寝と敵襲)

風呂に入るのは大体毎日0時過ぎで、午前2時半〜3時ごろ就寝する。風呂自体は30分で終わるのだが、何で風呂上がりから寝るまでに2時間以上も掛かるかと言われれば、「遊んでいました」と言う他ない。 真夜中、読み飽きた漫画の1巻をめくってみたり、YouTubeで…

7月27日(パチモン)

今年最後と思われる断捨離大会を開催し、遂にお気に入りのパーカーをゴミ袋に詰めた。2年前、マレーシアの露店で購入した偽物アディダスのパーカーである。 19歳の夏。マレーシア航空の機内が極寒だという噂を知らずに、普通に半袖半ズボンで飛行機に乗り込…

7月24日(一気観)

平日は昼から仕事、夕飯後は自主練習と、健康極まりない生活をしているので、土日くらいは好き勝手にダラダラ過ごしたい。 かと言って家の中でやりたいことも特に無いので、仰向けに寝転がって普段観ないテレビでも点けてみたら、映画チャンネルで『古畑任三…

7月20日(タイポグラフィ)

乗り換えの電車を待ちながら、高架駅のホームからゴチャゴチャとした繁華街を眺めていたら、私の身長くらいありそうな看板に「骨粗鬆症」の文字を見つけた。形成外科か何かの広告である。 初めて「骨粗鬆症」の漢字をまじまじと見たので、「コツソショウショ…

7月16日(生ハム)

ほとんど昼と言える時間に目覚め、身体を起こした。 今日は特にやる仕事が無いから、とりあえずゴロゴロしていようかと、そこでふと思い出してベッドを降りる。冷蔵庫に昨日買った生ハムがまだ残っているはずである。 生ハムをパックから出して皿に盛り付け…

7月11日(進化と下水)

山手線に乗り込むと、平日の昼過ぎだからか、すんなりと座ることが出来た。向かいの席には5歳くらいの女の子と母親が座っている。 女の子は、今流行りの「タッチペンで書けて、ボタン押すと消える黒いボード」(電子メモ帳・電子パッドと呼ぶらしい)で熱心…

7月8日(電子レンジと脱毛)

電子レンジが火花を噴いた。 味噌汁を温めようと、お椀を入れ、タイマーをセットして、ツイッターでも見るかとスマホを手に取った瞬間、 「バリバリバリバリ」「バチンッバチンッ」 けたたましい音と共に、電子レンジ本体の後ろ側の網目から大粒の白い光が大…

7月5日(姿勢と色)

外に出る用事が無く、人と会う予定も無いので、必然的に1人きりのエピソードばかりになってしまうが、致し方ない。 椅子に座ってのパソコン作業中、無意識に膝を抱えて体育座りしてしまう癖がある。 長時間座っていると膝が痛くなってくるし、背中も首も縮こ…

7月3日(梅雨と歯磨き粉)

目が覚めたら、外では昨日と変わらずビシャビシャと雨が降り続いている。一昨日くらいまで「梅雨」という概念を完全に忘れていたので、「何故こうも毎日雨なんですか」と喚いていたら、友人が梅雨入りを教えてくれた。私の預かり知らぬ所で梅雨の話をしない…

7月1日(購入欲)

「何かを買いたい」「でも実際に何が欲しいのかは分からない」を延々と繰り返している。 確かに何か新しい物が欲しいのだけど、その「何か」が全くハッキリしない。欲しい物が決まっていないので、所謂 "物欲" とは違う、言うなれば "購入欲" である。 通販…

6月27日(文章力)

コネ入社とは言え、頭に「株式会社」と付く会社に潜り込み、一般事務職として如何にかしがみ付き続けて、気づけば3ヶ月が経とうとしている。2日でバイトをトンズラしていた かつての自分が聴いたら、ひっくり返ってしまうだろう。 初めて、所謂 "会社の仕事"…

6月25日(近未来とヴェイパーウェイブ)

街に出れば、ほとんどの人がワイヤレスイヤホンを着けており、未だiPhone純正・有線イヤホンの自分は、時代を間違えたかのような気分になる。 数年前までは、「近未来」と言えば「空中に浮かぶホログラフィックの標識」や「視界にテレビ画面が出てくる」など…

6月23日(ビジネスホテル)

先週から何かと忙しく、何をしていたのかと思い返せば、信じられないことだが「仕事をしていた」ようである。 深夜までの仕事があり、次の日も朝から仕事という金曜日、職場の先輩に連れられ、生まれて初めてのビジネスホテルに宿泊した。 都心のビジネスホ…

6月14日(ポイントと判別)

ポイント 楽天ヘビーユーザーなので、日々の生活でチマチマと楽天ポイントが貯まってゆく。 滅多に1000円以上の買い物をしないからか、はたまた、獲得ポイントを "純利益" だと勘違いしがちな めでたい性格だからか、3桁でも貯まると、速攻で使ってしまう癖…

6月13日(腹の虫と暴力)

腹の虫 空腹を抱えたまま、仰向けに寝転がっていると、お腹辺りで所謂「腹の虫」が鳴るのだけども、漫画に有りがちな「グー」や「ギュルギュル」等可愛いらしいものでは無く、表記するなら「ビー」「ピキー」の様な、どちらかと言うと「ゴブリンの汚い鳴き声…

6月9日(映えと飼育)

映え 先日、友人と "YouTuberのインスタグラマー化" について話していたのだけど、観れば観るほど、ここ1年のYouTube動画、特に「Vlog」は、非日常的にお洒落で、至極映えている。 インスタでは画像1枚の完成度だけで良かったものが、動画となれば最低でも5…

6月4日(凹と味覚)

凹 物体を立体的に、盛り上がっているように描くのは、練習すれば意外とすぐ出来るようになるもので、手こずるのは「凹み」の描き方である。 表面的に見れば同じ形の凸と凹とを、それぞれ陰で表現しようとすると、対照的に同じ陰がある、どちらも凸、もしく…

6月2日(訳ありと電車)

訳あり 中学・高校と、学校をサボっては1人で街を徘徊する不登校児だったため、今でも、平日の真っ昼間に外にいる人は、全員「訳あり」に見えてしまう。 月曜朝10時にショッピングモールを歩く10代、水曜の昼から公園で氷結を片手に座り込むサラリーマン、通…

5月30日(暗記と新紙幣)

暗記 風呂上がりに体重と体脂肪率を計り、後々スマホに記録するのだけど、脱衣所にスマホを置いている訳ではないので、自室で入力するまで数値を暗記しておかなければならない。 「体重50.2キロ・体脂肪率18.5%」等、小数点まである数値を2種類覚えるのは結…

5月25日(くしゃみとアパート)

くしゃみ 夜、自室でブログを書いたり、YouTubeを見たり、漫画サイトを周回したりする時には、いつも部屋の隅の、壁とピアノの隙間に収まり、体育座りでスマホを弄っているのだけども、本日は気温と湿度に関わらず、どうにもくしゃみが止まらない。 壁に向か…

5月22日(寝相と生命力)

寝相 自分の身体に自分の手が触れていると、寝られない。正確には、「自分の指が自分の皮膚に触れている」と寝られないのだけど、この現象は何であるか。 手と手が触れているのは勿論、指が腕や脚に当たっていたり、少し握り込んで指同士が触れていたりすれ…

5月16日(偏頭痛と殺意)

朝から風がゴウゴウと吹き回す音が響いている。 昨日は「本屋に行きたい、あわよくばマックでポテトも食らいたい」と心に決めて寝たので、天気など構わず出掛けるつもりだったのだけど、起き上がった途端、視界がキラキラ輝いている。立派な偏頭痛の前触れで…

5月13日(メモ帳と個性)

本を読んでいて、知らない単語や読めない漢字が出てきたら、検索して、iPhoneのメモ帳に作った「辞書」フォルダにまとめているのだけど、メモを五十音順に並べ替える機能がiPhoneに無いため、これまでに調べた言葉達は調べられた順に、フォルダに格納されて…

「フランケンジョーズ(2016)」を観た【サメ映画レビュー】

※冒頭から「サメのような形の巨大モンスター」が登場するが、中盤以降は手足が生え歩き出します。うっかり「サメ映画」と信じて観始めると混乱するので注意。 サメ映画には、CGも演出も凄い、とんでもなく面白いものと、CG・演出・カメラワーク・シナリオ・…

遺書_2

SNSに愚痴を書き込み、他人に公開する行為がずっと理解出来ず、それは、元々「感情を文章化する習慣」が無かったからだとばかり思っていたのだけど、最近になって、自分も感情をそのまま文字に起こすこと自体はやっていて、ただ「日常的に」やらないだけであ…

5月5日(尻尾と家賃)

深夜0時の仕事帰り、夜道で前を歩く若い男性が、腰に薄手のカーディガンを巻いている。 薄手だから腰回りの形がよく見えるのだけど、尻の中央あたりに、長く垂れる棒状の形が揺れている。 恐らくは、男性の正体はキツネがタヌキで、夜だから誰も見やしないと…

5月2日(毛束と第二次断捨離期)

洗面所で前髪を切っていると、短くなった前髪と、溢れかえった後ろ髪とのバランスが気になり出して、初めて襟足にハサミを入れた。 襟足を空くと、今度は横の毛量が気になる。どうせ生えてくるのだから、と景気良くザキザキ切り散らしてみれば、明らかに切っ…

4月26日(自撮りと創作)

前を歩くOLが、スマホで動画を自撮りしながら歩いている。特に見ようとしたわけでは無いけれど、何となく視線を動かしたら、スマホ画面内のキメ顔と目が合ってしまった。 これが鏡であれば、向こうからも私が見えているはずだが、スマホの場合、OLは画面越し…